2014年02月の記事

第23回中央委員会を開催しました。
2月22日(土)10:00より労金会館9階会議室にて開催しました。安藤中央執行委員長からのあいさつの後、@諸活動報告、A第1号議案・第2号議案、B第3号議案、C第4号議案、についてそれぞれ補足提案、審議、採決が行われました。@諸活動報告以外の議案についてはそれぞれ中央委員から意見、質問が出され、議案を深めることができました。全議案について賛同され、中央執行委員会の中央闘争委員会への改組、ならびに闘争体制の確認が行われました。安藤中央闘争委員長の決意表明、議長の退任のあいさつの後、安藤中央闘争委員長によるガンバロー三唱が行われ、組合員が団結していくことを確認しました!
2014.2.22[Sat]
第6回中央執行委員会を開催しました。
2月20日(木)10:00より本店ビル8階会議室にて開催しました。議題は、@春季人事異動関連、A経営課題関連、B労働対策関連、C人事制度関連、D2014春季生活闘争関連、E仲間をひろげる取り組み・組織対策関連、F男女平等参画推進関連、G東日本大震災からの復興・再生の取り組み、H財政関連、I労働者自主福祉運動の取り組み、J第23回中央委員会の運営、K第24回中央委員会および第3回全役員会議の開催、でした。中央委員会に向けての職場討議で出された意見等を確認しました。中央委員会ではより議論を深められるようにしっかり討議していきましょう!
(2014.2.20[Thu])
ロッキー・ピンキーが遊びに来てくれました!
2月6日、撮影のため近くに来たということで、書記局に寄ってくれました。委員長も大喜びです!
ろうきんブルーと明るいピンク素敵ですね!2人にはこれからも
益々明るくろうきんを盛り上げてもらいたいです。
2014.2.9[Sun]
栃木にて労働者自主福祉運動シンポジウムを開催しました。
2月8日(土)13:00より宇都宮市ホテルニューイタヤにて中央労金労組栃木統括支部・全労済労組東日本総支部栃木支部・栃木県労福協の共催で開催しました。主な次第は、講演「労働運動・労働者自主福祉運動の歴史と中央労福協の理念と2020年ビジョン(講師:中央労福協アドバイザー高橋均氏)」、対談「ともに運動する主体であるために」(対談者:中央労福協アドバイザー高橋均氏、栃木県労福協・連合栃木会長加藤剛氏)でした。高橋氏より自身の経験から、労働組合がある時ない時での違い、つまり労働組合があることによって何が違うのかについて話がありました。一番違ったのは、「言いたいことを自由に言えること」であるとのことでした。労働組合は、水や空気と同じで、普段はその存在のありがたみ(メリット)は感じないが、なくなると困るものであるとのことでした。参加した組合員の皆さんは本日聴いたことをしっかりと受け止めた上で組合活動や日常業務に臨んでもらえたらと思います。
2014.2.8[Sat]
第3回中央青年委員会を開催しました。
2月7日(金)10:00より労金会館9階会議室にて開催しました。15:00より災害ボランティア講座「災害ボランティアその前に災害を知り、備える」(講師:震災がつなぐ全国ネットワーク松山文紀氏)を各地区の支部青年委員も加えて行いました。議題は、@青年ボランティアについて、A全労金「南相馬氏ボランティア活動」について、B拡大青年委員会について、C平和行動関連(沖縄平和行動)、D新入組合員セミナーについて、E青年委員会主催学習会テーマについて、F統括支部青年委員会活動報告、G全労金「2013年度青年活動担当者会議」参加報告、Hその他、でした。震災ボランティアについて、具体的な方向性の確認をしました。15:00からの災害ボランティア講座では、今必要とされていること、身近なことで今できること等改めて気づきを得ることができました。今後の青年委員会活動につなげていきたいと思います。
(2014.2.7[Fri])
第3回中央女性委員会を開催しました。
2月6日(木)、第3回中央女性委員会を開催しました。議題は、@統括支部女性委員会活動報告、A第13回中央女性セミナーの開催、B全労金第3期男女平等参画推進計画(案)への対応等でした。
委員会には2月15日(土)に開催する第13回中央女性セミナーで講演をお願いしている元女性委員会議長をお招きし、打ち合わせを行いました。女性委員会の先輩との意見交換ということもあり、委員会は終始笑いが絶えない、まさに女性会。女性が労働組合活動に参画する大切さなどについて話ができ、有意義な時間となりました。
セミナーに参加予定の支部代表の女性組合員の皆さん、来週のセミナーよろしくお願いします。
(2014.2.6[Thu])
第2回臨時職員組合員・労組役員意見交換会を開催しました。
2月5日(水)13:00より第2回臨時職員組合員・労組役員意見交換会を開催しました。意見交換会では、第1回意見交換会の振り返りや臨時職員組合員の加入状況報告を行ったうえで、2014春季生活闘争方針(案)や「仲間をひろげる取り組み」強化月間等について意見交換を行いました。
前回同様、現行制度の課題や改善策、組合加入の取り組み方法等について、多くの意見が出され、貴重な機会となりました。
労働組合は引き続き、労働金庫に働くすべての職員の安定雇用と公正処遇の実現、そして、働きやすい職場づくりに向けて取り組んでいきます。
(2014.2.5[Wed])
もどる
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00